日本セパレートスノーボード協会
- JSSBA -
-新着情報-
【2024年度インストラクター募集】2024-25シーズンのセパスノインストラクターを募集します
セパレートスノーボードをより多くの人に知ってもらい、楽しく安全に滑走してもらうために協会公認のインストラクターを募集します。
■応募資格
*当協会の規定集を一読し、理念と方針に共感できる方で、以下の項目に該当する方のみご応募お願いいたします。
・日本セパレートスノーボード協会 公認インストラクター・アドバイザー規定集はこちら
【C級インストラクター】
セパスノ初心者、初級者のみを指導できるインストラクター
◆ 資格取得条件
・セパスノアドバイザーを1シーズン以上経験する。またはA級インストラクターの所属するスクールで就業する
・中級コースで板をコントロールして安全に滑走できる技術を保有する
・A級インストラクターによる、C級イントラ研修を受講する
【B級インストラクター】
初級者から中級者、基本的なトリックを指導できるインストラクター
◆ 資格取得条件
・C級インストラクターとして、1シーズン以上の実績を保有する
・C級インストラクターとして、5人以上の指導経験を保有する
・A級インストラクターによる、B級イントラ研修を受講する
【A級インストラクター】
上級者、及びトリックやパーク等を指導できるインストラクター
◆ 資格取得条件
・B級インストラクターとして、1シーズン以上の実績を保有する
・B級インストラクターとして、10人以上の指導経験を保有する
・A級インストラクターによる、A級イントラ研修を受講する
■審査内容
各級基準に達しているかどうかを、A級インストラクターによる審査で判定します。
基準項目については規定集7ページの『セパレートスノーボード(JSSBA)協会公認インストラクター各級の基準』と『セパスノトリック集』をご参照ください。
【C級インストラクター】(動画審査もしくは実地審査)
・C級基準項目①~⑥の項目ができているかどうか
・エントリートリックから3つ選択し、そのトリックができているかどうか
【B級インストラクター】(原則実地審査)
・B級基準項目①~⑤の項目ができているかどうか
・ベーシックトリックから3つ選択し、そのトリックができているかどうか
【A級インストラクター】(実地審査のみ)
・A級基準項目①~③の項目ができているかどうか
・アドバンストリックから3つ選択し、そのトリックができているかどうか
■日本セパレートスノボード協会公認インストラクター認定までの流れ
1 当協会のインストラクター募集要項及び規定集を熟読し、下記の申込フォームに必要事項を入力し、送信する。
2 滑走シーンの動画を当協会に送り、オンライン審査を受ける。または、スキー場でA級インストラクターによる実地審査を受ける(B級以上は原則実地審査)。
3 審査通過者に送られるイントラ講習の案内に従い、講習の申し込みと代金を指定した口座に振り込む。
4 オンラインまたはスキー場で、A級インストラクターによるイントラ講習を受ける。
5 イントラ講習受講後、誓約書に署名して当協会に提出する。
6 当協会より認定証とスッテカーが送付され、公認インストラクターとして認定される。
■応募方法
1 下記の申込フォームに必要事項を入力し送信してください。
2 動画審査を希望する方は当協会のメールに動画を送付してください。
※25-26シーズンでB級インストラクターを目指す方は24-25シーズン中にB級基準項目の動画を撮っておくことをお勧めします(何らかの理由で実地審査を受けられなかった場合のために)。
3 動画審査を通過した方にはメールもしくはSNSのDMでイントラ講習の案内を送付します。
■応募期間
2024年11月1日から2025年4月末日まで
申し込みフォームはこちら
【2024年度アドバイザー募集】一緒にセパレートスノーボードを広めてくれる仲間を募集します!
2024-25シーズンに、セパレートスノーボードを一緒に広めてくださるアドバイザーさんを募集します!
アドバイザーとは、当協会認定のもと、 “個人的に”セパレートスノーボードを友人等に貸して体験してもらうことのできる公認メンバーです。
あくまで、個人としての活動ですが、自身がセパスノのユーザーであり、セパスノ仲間を周りにもっと増やしたいと思っている方が対象です。
アドバイザーに登録することで、当協会オリジナルグッズを割引にて購入できるなどの特典もあります。
本制度に興味がある方は、以下の条件をご確認のうえ、下記申し込みフォームよりご応募ください。
また、セパスノイントラを目指す方は、アドバイザーの経験が必要になりますので、この機会に是非ご登録ください。
【セパスノ普及員、登録条件】
・セパレートスノーボード歴が1シーズン以上ある方
・マイボードを持っている方
・niconicoDays、どさnicoDays、いずれかに参加した経験がある方
・本協会に加盟していただける方(年会費1,000円)
・『日本セパレートスノーボード協会 公認インストラクター・アドバイザー規定集』の
P2「002 雪山を安全に滑走するために(スノーヤーの安全基準)」
P4「003 セパレートスノーボードを安全に滑走するために」
を熟読する。
・日本セパレートスノーボード協会 公認インストラクター・アドバイザー規定集はこちら
これらの条件に当てはまる方は下記申し込みフォームよりご応募ください。
(定員制により、全員が登録できるとは限りませんので予めご了承ください)
(未成年の場合は保護者の同意が必要になります)
※お申込み後、オンライン面談の後に年会費の納入をもって採用となります。
※募集は2024年11月20日〜12月31日までとなります。
申し込みフォームはこちら
2024年11月10日
2024-25シーズン宅配レンタルサービス開始について
2024-25シーズンのセパスノ宅配サービスは2024年11月10日より予約受付を開始いたしました。早期予約がおすすめなシーズンレンタルもございますので、是非ご利用ください。詳しくはこちらからご確認ください
2024年10月10日
2023-24シーズン活動報告について
2023-24シーズンのJSSBA活動報告をまとめさせていただきました。
詳しくはこちらからご確認ください
【無事終了】2024年3月10日(日)
【niconicoDys@戸隠スキー場 】申込み開始!!
2024年3月10日(日)
niconicoDys @戸隠スキー場
のお申込みを開始しました。詳しくはイベントページをご確認ください
【無事終了】2024年2月17日(土)18日(日)
【niconicoDys in Hokkaid0 】(通称:どさnicoDays)
2024年2月17日(土)18日(日)
【niconicoDys in Hokkaid0 】(通称:どさnicoDays)
のお申込みを開始しました。詳しくはイベントページをご確認ください
セパレートスノーボードの店舗レンタル新規開始について
この度、2022年11月より新たに埼玉県の「mahimahiトランポリン」及び、東京都内のアウティビティショップ「4ALL」にてレンタルサービスを開始しました。
店舗で直接レンタル(3泊4日)が可能です。
ぜひご利用ください!
2021-22シーズン JSSBA新体制について
この度、令和3年9月1日より、理事会においてJSSBAは新たな理事の選任が承認され、下記の新体制が決まりましたので、お知らせいたします。
退任 協会理事 島田晋一
就任 協会理事 mayu (北日本ブロック長、アドバイザーリーダー 兼務)
以上。
日本セパレートスノーボード協会(JSSBA)
協会公式オンラインショップ始めました!
これからどんどんグッズを増やしていきますので乞うご期待!
今ならオープン価格で販売中!
SHOPはこちら
セパレートスノーボードとは
Separate-Snowboards®「NICO(ニコ)」は、ブランド名そのままに2枚の板からなるスノーボードです。『スキーとスノーボードの融合』『フリーラインスケートのスノー版』など、様々な見方が出来ますが、そのスタイルはまだまだ未知数です。それほど現段階でその存在を知る人は少なく、どの様なスタイルのスノースポーツへ進化を遂げるかは、未開拓のスポーツ遊具です。
メンバー
寺島 直人
代表理事・関東、西日本ブロック長・メーカー契約ライダー・A級インストラクター
セパレートスノーボードnicoの日本第一人者。主に白馬村で活動。レッスン予約も承り中です!お気軽にお問合せください。
SiN
理事・信越、東日本ブロック長・メーカー契約ライダー ・A級インストラクター・協会認定スクール校長
今シーズンも長野県の菅平パインビークスキー場でスクール開講しています!
300人以上のセパスノ初体験に立ち会っています。
レッスンの申込はInstagramのDMからお気軽にお申込みください。
mayu
理事・北日本ブロック長・アドバイザーリーダー・B級インストラクター
セパレートスノーボードの楽しさを伝えたくて鋭意活動中です。
北海道でのレッスンはお任せください!
基本をしっかり身につけることで、どんなバーンでも楽しめます。
にっちゃん
理事・奥美濃ブロック長・メーカー契約ライダー
2024-25シーズンから新加盟。
主にめいほうスキー場で活動しています!
自分なりのスタイルを発信していきますのでよろしくお願いいたします!
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
お問い合わせ
所在地
日本セパレートスノーボード協会
〒386-2204
長野県上田市菅平高原1223-4897
セパレートスノーボードの名称はメーカーであるセパレートスノーボードNICOの商標登録です。協会はこの名称の使用についてメーカーの許可を頂いて運営・使用しています。